top of page
労働内容 勤務状況

スケジュールは
① FTL、国際基準の乗務時間制限
②乗務可能な航空機の種類
③希望に基いて作成されます。
乗務時間制限とは国際民間航空条約の疲労管理規定にある乗務時間と休養についての基準です。
スケジュールは前月の25日頃PC上で発表され、スタンバイという待機業務もスケジュールに入ります。
傷病によるキャンセル、機材交代、遅延や緊急事態等などにはスケジュールチェンジも起こります。
フライトスケジュールにはショートのみ、ロングのみ、ショートとロング両方が割り当てられるミックスの3パターンがあります。飛行時間が6-11時間を越えるものをロングとしています。
レッグとは離陸してから着陸するまでのことです。
ショートの場合は免税品販売や2回の食事サービスがないレッグを1日に3-4回繰り返します。
ベース地点から各地を経由・宿泊して戻るまでを1ローテーションとよびます。
図の下、 赤線部分が乗客と接している時間帯、青線が勤務時間、黒線が通勤時間です。
bottom of page