top of page
健康 睡眠調整

時差による睡眠パターンは
① 日本の時刻に合わせる、
② 乗務・宿泊先時刻に合わせる、 と2つに分かれます。
また各自の睡眠タイプも①Early Bird ②Night Birdと2つあります。
私は覚醒時間が延びてゆくNight Bird タイプで、子育て中は日本の時刻に合わせていました。その期間は疲労蓄積時や季節の変わり目、梅雨時など年に2-3回は不整脈発作が起きていました。
現在は乗務・宿泊先に合わせて体調もよいのですが、帰国便のレスト切り替わり時間である深夜02:00前後には中途覚醒が起きやすいです。
従って日本での社会生活は午前中の活動が殆どできない状態です。
睡眠調整については対処方法が会社のマニュアルに記載され、毎年の訓練時にも話があります。
今まで試行錯誤してきましたが、結局は「眠りたい時に眠る」ということを優先させるようになりました。
bottom of page